キャリィ

初心者でも出来る!ユーザー車検のやり方(軽トラック編)

こんにちはアイリーガレージアイリーです

以前から車検のためにいろいろ整備してきたキャリィですが

この度無事車検を通りましたのでご報告です(*- -)(*_ _)ペコリ

すず
すず
これでまた2年間乗れるね

車検を取るために

ヘッドライト磨いたり

20年以上前のヘッドライト磨きで綺麗に復活!?(DC51Tキャリィ編)こんにちはアイリーガレージアイリーです さて今回もやってきました ヘッドライト企画 第2弾 キャリィのヘッドライトを磨...

ブレーキパッド・ローターを交換したり

キャリパーピストンツールを使わないブレーキローター・ブレーキパッド交換・軽トラ☆キャリィ編こんにちはアイリーガレージアイリーです 今回はキャリィのブレーキローターとブレーキパッドを交換したので その作業をご紹介した...

ブーツ類を新品に交換したり

DC51Tキャリィ・タイロッドエンドブーツ・ロアアームブーツ交換こんにちはアイリーガレージアイリーです キャリィを手に入れて車検を入れてからはや2年 また車検の季節がやってきました ...

オイル関係を全交換したり

オイルはここで手に入れろ!DC51Tキャリィデフオイル・ミッションオイル・エンジンオイル・交換方法こんにちはアイリーガレージアイリーです 我が家のキャリィは平成9年式ですので 23年間で106000キロ走っています ...

ブレーキキャリパーをオーバーホールしたり

ブレーキキャリパーオーバーホール 軽トラックキャリィ(DC51T)こんにちはアイリーガレージアイリーです 今回はキャリィのブレーキキャリパーをオーバーホールしたので紹介したいと思います 以前...

いろいろやってきました

すず
すず
大変だったな
アイリ―
アイリ―
めっちゃ勉強になったよ

そんなキャリィですが今回もユーザー車検で車検を通してきましたので

今回はユーザー車検のやり方をご紹介したいと思います

ユーザー車検を受けるために(事前準備)

正直ユーザー車検自体は簡単です

カスタムをしないで普通に走っている車であれば

なんなく通ると思います

アイリ―
アイリ―
ユーザー車検をして浮いたお金を愛車の整備費用に使ってあげよう

やることは

①検査の予約

②予備検査

③各種手数料の支払い

④検査ラインに通す

これだけです

ただはじめての方はそれでも難しいと思いますので

くわしく解説していきたいと思います

検査の予約

まずは検査の予約をします

軽自動車検査協会のWEBサイトから行います

https://www.keikenkyo.or.jp/

検査の予約をクリックします

はじめての方はアカウントの登録をします

すず
すず
2回目以降はログインでOK
アイリ―
アイリ―
2年間を過ぎると再登録が必要だよ

必要事項を入力してアカウントの登録します

アカウントが作れたら継続検査をクリックします

検査を受ける車検場を選択します

日時を決めます

車検を受ける車の車両番号・有効期限を入力します

書類をそろえる

次に書類をそろえます

必要書類は

車検証

自賠責保険証書

自動車税納税証明書

定期点検記録簿(なくても大丈夫)

車検証・自賠責保険証書はおそらく車検証入れに入れていると思います

自動車納税証明書とは

5月ぐらいに届く自動車税の支払い用紙のことでこれが必要になります

もしなくした場合は軽自動車・2輪車は必須ですのでユーザー車検に行く前に

市町村の役所で再発行が必要です

アイリ―
アイリ―
普通自動車は無くてもその場で確認できるから大丈夫

最後は定期点検記録簿

すず
すず
こんなやつ

これは実際に受けたときの記録簿です

『定期点検記録簿 ダウンロード』と検索すればたくさんPDFが出てくるので

その中から選んで印刷してください

交換した部品とかを書いたり

事前にタイヤ溝の深さとかパッドの厚みとか調べて記載します

アイリ―
アイリ―
まー正直なくても大丈夫(笑)

書ける人は書いておきましょう!

ユーザー車検・車検場でやること

検査の予約・必要書類が準備できたらあとは

検査場に行くだけです

予備検査を受ける

だいたい車検で落ちる項目って決まっていて

良く落ちるのは光軸調整・排ガス・ブーツ類のひび割れです

その光軸調整・排ガスの数値をあらかじめ予備検査場で測ってもらいます

だいたいの車検場の近くにあると思うので

そこで光軸の調整と排ガスの測定をしてもらいましょう

アイリ―
アイリ―
相場はだいたい1000円~2000円ぐらい

落ちた項目だけ調整してもらうというやり方もありますが

通す前に見てもらう方が無難です

同じテスターで調整してくれて

ここでダメならラインに通してもダメなので

安心の意味も込めて予備検査はしておきましょう

検査手数料・自賠責・重量税を払う

車検場に行くとやることは

必要書類の記載

自賠責・重量税の支払いです

まずは受付で必要書類をもらいます

書類を受け取ったら

まずは継続検査申請書を記載します

ここで検査手数料1400円(普通車1700円)を支払います

次に受付の人に

受付
受付
自賠責は入っていますかー?

と聞かれると思うので

アイリ―
アイリ―
入ってません(`・ω・´)キリっ

と答えて自賠責を扱っているところに行って

自賠責に加入します

金額は24か月で25,070円(軽自動車)

ちなみに普通車の場合は24か月で25,830円

ハイエース等の貨物の場合は

4ナンバーは17,350円 1ナンバーは23,970円です

最後に重量税を払います

ピンクの紙に必要事項を記入し受付に提出してお金を支払います

軽自動車の場合は6600円

13年経過すると8200円 18年経過すると8800円

アイリ―
アイリ―
なんで長く乗れば上がるんだよ

という気持ちはおさえつつ23年目の我が家のキャリイは8800円を払いました

車検検査項目・検査ラインの通し方

ここまでくれば

あとはラインを通すだけです

やり方が分からなければハザードをつけて待ってたら

検査官がやり方を教えてくれます

アイリ―
アイリ―
あとは言われたとおりに従うだけ

型式・灯火類のチェック

エンジン番号・車体番号をチェックされます

アイリ―
アイリ―
軽トラックで荷室にエンジンがあるタイプは荷台を開けておこう

自分は忘れて最後にチェックされました(笑)

次に灯火類のチェック

ウインカー・ハザード・バックランプ・ワイパー・ウォッシャー液

発煙筒・ハイビームランプ・シートベルトランプ

エンジンチェックランプが点灯していないかなどが見られます

排ガス測定

次は排ガス測定です

検査の棒をマフラーに突っ込んで数秒放置します

COとHCの値をチェックします

COの合格値は

平成19年以降 1%以下

平成10年以降 2%以下

平成10年以下 4.5%以下

HSの合格値は

平成19年以降 500ppm以下

平成10年以降 500ppm以下

平成10年以下 1200ppm以下

自分のキャリィは平成9年式なので

CO4.5%以下・HS1200ppm以下

アイリ―
アイリ―
予備検査で0.1%300ppmだから大丈夫でしょ

っと思っていたら

検査官
検査官
HS高いねー1300あるよ
アイリ―
アイリ―
うそでしょ????

ということで

ふかして!ふかして!ふかしまくりました!

再検査・・・

検査官
検査官
1200超えるねー
アイリ―
アイリ―
そんな馬鹿な・・・あと一回だけやらしてください<m(__)m>

ということで

こら言うこときかんかいキャリィという思いも込めて

ふかして!ふかして!ふかしまくりました!

すると・・・

検査官
検査官
1000ppm合格
アイリ―
アイリ―
良かったー( ;∀;)

合格印を機械で押してもらい

次のステージに進みます

サイドスリップ検査

これは横の白い線に沿って車を真っすぐ動かすだけです

アイリ―
アイリ―
これは簡単

スピードテスト・ブレーキテスト・ヘッドライトテスト

なんなくサイドスリップを合格し

スピードテストの検査です

回転盤の上でギアを入れ

40キロになったらパッシングします

その後掲示板の指示に従って

ブレーキをかけたり

サイドブレーキをひいたりしてブレーキのテストを行います

最後にヘッドライトの測定です

ヘッドライトをつけて

数秒待ちます

すず
すず
どきどき

合格〇

よっしゃー!!となったら次のステージ進みます

下回り検査

最後は下回り検査です

検査官が車両の下にもぐり

かんかんしたり

検査官
検査官
ハンドルきってー・ライトつけてー

とかいわれるので言われたとおりに行います

すべて合格できれば合格印を押してもらい

最初の受付にいって車検証の発行をしてもらいます

まとめ

いかがでしたでしょうか?

検査にかかった費用は

検査手数料1400円

重量税8800円

自賠責保険料25070円

合計35,270円でした

ユーザー車検受けてみればこんなに簡単なんだ!!っとびっくりするはずです

車の整備が好きな人・車検を安く受けたい人

ぜひチャレンジしてみてください

おまけ

頑張ったキャリイちゃんには

帰ってきてフューエルワンをプレゼントしてあげました

アイリ―
アイリ―
あと2年間よろしく!!

最後までお読みいただきありがとうございました(^^)/

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です